|
日時 2009/10/17(土)10:00〜13:00 場所 生田緑地 参加 長田海音、前田 宏 山口泰民(北部公園事務所) 市民部会事務局 岩田臣生、岩田芳美 昨年度、国士館大学の磯谷先生に指導して戴き、現地に地勢線を描いた谷戸について、目標植生を決め、植生管理を考えることが今回の目的です。 小学5年生が一人参加してくれ、早い時間に集合場所に来てくれたので、昨年の活動の概要、微地形の話、今回の活動の目的などについて事前説明を行いました。
菖蒲池南の四阿に集合して、活動目的等についての説明を行いました。
まず、谷頭凹地のE1の奥に入って、谷から斜面を観察しました。
次に西側の園路を登り、園路沿いの樹林の様子、北側の斜面C1を観察し、要所要所で話し合いながら進みました。 ヒサカキが茂り、下草の無い、荒廃した雰囲気の樹林がB7、B6、B5と続きます。
谷戸の南東側の園路から谷戸を観察し、意見交換を行いました。
上部谷壁斜面のB3、B1には降りて観察しました。
最後に四阿に戻って、植生管理について意見交換をしました。
|
かわさき自然調査団の活動